からだを温める「白湯」さゆ 効果と正しい作り方
寒い季節は温かい飲み物が嬉しいですよね。お茶などで体を温めるのも良いですが、今注目されているのが「白湯(さゆ)」です。
ある記事によると、モデルの平子理沙さんも、毎日白湯を飲んでいるらしいですね。
どうやら、彼女の美しさの秘密の一つに白湯があるそうです。
それでは白湯にはどのような美容効果があるのでしょうか。
また正しい白湯の作り方を紹介します。
◆白湯の美容効果
・新陳代謝がアップ
温かい白湯を飲むと、内臓が温まります。内臓が温まると血流が良くなり、脂肪がエネルギーに変わるいわば新陳代謝がアップするんですね。
内臓の温度が1℃上がるだけで、新陳代謝力は10%上がると言われています。白湯を飲むだけで、新陳代謝がアップし痩せやすい体になることが出来るのです。
・デトックス効果
白湯は飲みやすい飲み物です。クセや味がないのでどんどん飲むことが出来ちゃいますね。普通のお水を飲むよりもたくさんの量を飲むことが出来るので、その分おトイレが近くなることでしょう。白湯の利尿作用によって、たくさんの尿が出ることによって、体内の毒素も多く排出することが出来ます。
すなわち白湯を飲むだけで、自然とデトックスすることが出来るということです。
デトックス効果によって、いろいろな美容に良いことがゲット出来ちゃいます。
~デトックス効果のまとめ~
●ダイエット効果
●美肌効果
●便秘解消
●むくみ・肩こりの解消
●アンチエイジング
●免疫力アップ etc・・・
・冷えの解消
温かい白湯を飲むことで、体の内側から温まることが出来ます。
朝、体の冷えを解消させるためにコーヒーやお茶を飲む人も多いと思います。
しかし、コーヒーなどに含まれているカフェインは交感神経を刺激し、血管を収縮させてしまうんです。血管が収縮してしまうと、血流が悪くなり体が余計に冷えてしまいます。
その点、白湯はカフェインも入っていない純粋な飲み物なので、血流を悪くすることなく、体を温めてくれます。
◆正しい白湯の作り方
①.やかんにお水を入れる
②.強火にかけ沸騰させる
③.グツグツと大きく沸騰してきたら、やかんの蓋を取る
④.火を中火にし、10~15分間沸騰し続ける
⑤.十分沸騰させたら、やかんを火からおろします。
⑥.飲めるくらいの温度になったら、少しずつ啜るように飲みましょう。
空気をお湯に溶かすように、グツグツとゆっくり沸騰させることが大切です。
面倒でも沸騰させることだけは忘れないでくださいね。
白湯はただのお湯ではありません。お水を温めれば良いというものではないのです。
正しく作った白湯を飲むからこそ、いろいろな美容効果を得られます。
白湯も正しく作りましょうね。
◆おススメの飲み方
・朝目覚めの時に
朝は体内の水分が不足しています。この時に白湯を飲むと、体にじっくりと浸透していきます。いきなりゴクゴク飲むと胃腸に負担をかけてしまうので、ゆっくりと時間をかけて飲むようにしましょう。
・毎食事に飲む
朝・昼・夜の食事と一緒に飲みましょう。
食事と一緒に摂ることで、消化が良くなり胃腸が元気になります。
・1日700~800ml
白湯は体に良いからと言って、ガブガブ飲めばよいというものではありません。
飲み過ぎてしまうと、体に必要な栄養素まで排出されてしまい健康を損なってしまいます。美容効果もダウンしてしまうので、1日700~800mlを目安に飲むようにしましょう。
朝作った白湯は、保温ポットに入れて持ち運ぶようにすると良いと思います。
そうすればランチやおやつタイムにも温かい白湯を飲むことが出来ますよ。